東京北部病院_泌尿器外科

当院の泌尿器外科ご紹介

こんな症状にお困りではないですか?

こんな症状にお困りではないですか?

1. 頻尿(ひんにょう)

– 昼夜を問わずトイレに行く回数が増える
– 夜間頻尿(夜中に何度もトイレに起きる)

2. 排尿困難(はいにょうこんなん)
– 尿の出が悪い
– 排尿開始までに時間がかかる

3. 尿が出しづらい
– 尿が細くなる
– 尿が途切れ途切れになる

4. 残尿感(ざんにょうかん)
– 排尿後も尿が残っている感じがする

5. 尿漏れ(にょうもれ)
– 突然の尿意
– 尿漏れが頻繁に起こる

6. 尿閉(にょうへい)
– 尿が全く出なくなる
– 急に尿が出なくなる緊急事態

こんな症状にお困りでしたら是非当院の泌尿器外科を受診ください。

当院の泌尿器外科の検査・治療について

前立腺肥大症に対する新たな手術「WAVE治療」始まる!

WAVE治療(経尿道的水蒸気治療)とは?

WAVE治療(Water Vapor Energy Therapy:経尿道的水蒸気治療)は、前立腺肥大症(BPH)のための治療方法で、肥大した部分に水蒸気を注入し、水蒸気の熱を利用して前立腺を退縮させる低侵襲な治療方法です。

WAVE治療(経尿道的水蒸気治療)とは?01
WAVE治療(経尿道的水蒸気治療)とは?02
WAVE治療(経尿道的水蒸気治療)とは?03

当院では2024年7月より新しい低侵襲性治療機器「Rezum(レジューム)システム」を導入して、「WAVE治療(経尿道的水蒸気前立腺肥大症治療)」を開始しました。この手術の特徴は、従来の切除を伴わず体への負担が少なく、通常10~15分の短時間の治療です。主にご高齢の男性には前立腺肥大症による尿勢の低下や尿閉がみられます。薬物治療でよくならない場合には手術を行うことで改善が期待できますが、1~2時間かかり術後も1週間程度の入院が必要となり、基礎疾患や患者様の状態によっては手術が難しいことがありました。しかし2022年9月に従来手術より低侵襲なこのWAVE治療(経尿道的水蒸気前立腺肥大症治療)が保険適応となり、これまで手術ができなかった方に対しても治療が行えるようになりました。

WAVEの特徴

WAVEのよくあるご質問

WAVEをお勧めしたい方は?

WAVEの費用はどのくらいでしょうか?

WAVEは保険適用となっております。


※参考として

1. 3割負担:約204,000円

2. 2割負担:約136,000円

3.   1割負担:約68,000円

患者様それぞれの状況で金額は変化いたします。詳細は医事職員にご相談ください。

WAVEの合併症はありますか?

低侵襲であるため、大きな合併症が少ない手術ではありますが、術後に下記の合併症を起こすことがあります。

WAVE術後はどうなるの?

ご予約・ご相談はお気軽に

患者様のご希望に沿った負担の少ない治療を心掛けています。
まずはお気軽にお問い合わせください。